Yoga to live.
OMYOGAが発信するヨガ情報マガジン
What’s News!
初めてのヨガ!必要な持ち物や気をつけることは?
初めてヨガをするときには何が必要なの?服装や持ち物などすぐに用意できるものをご紹介。気持ちよくヨガをするために気をつけたいことも。わからないことは遠慮せずにヨガインストラクターやスタジオに気軽にきいてみましょう。きっと応 […]
プラーナとは?チャクラとは?
ヨガでよく耳にする、プラーナとは?チャクラとは?一体どんなものなのか。どうやら心にも体にも深く影響を与えているみたい。少し意識してみることでいつものヨガも違ったものになるかもしれませんね。 プラーナとは? プラーナ(pr […]
ヨガと自律神経の関係は?
心身に不調があるとよくいわれる「自律神経の乱れ」。自律神経を整えるには生活を構成するすべてが関わってきますが、ヨガはどのようなアプローチができるのでしょうか? そもそも自律神経って何? 自律神経とは、循環器、呼吸器、消化 […]
冷え性の改善にヨガは効果ある?
ヨガをはじめるきっかけで多いのが、冷え性やそこからくる肩こりのお悩み。ヨガは冷え性にどんな改善をもたらすのでしょうか? 現代人に多い悩み「冷え性」 とくに女性は自分のことを「冷え性」だと思っている人がほとんどではないでし […]
今や定番!人気のホットヨガ
高温多湿に保たれた空間で行うホットヨガ。体験したことがある方も多いのではないでしょうか? ホットヨガとは? ホットヨガとは、室内で体を温めながら行うヨガのことです。一般に室温30〜40度、湿度55〜65%程度に設定されて […]
楽しみ方いっぱい!いろんなヨガスタイルをご紹介
たくさんありすぎて選ぶだけでも迷ってしまうヨガクラス。いろんな名前がついているけどどんなヨガなの?しっかり身体を動かしたい!リラックスしたい、初心者だけど気軽に楽しみたい、自分にあったヨガがきっと見つかるはず。 よく聞く […]
【ヨガアライアンス最新情報】認定校RYS規格が強化されます
ヨガアライアンスのRYS(ヨガアライアンス認定校)規格が2020年2月から段階的に変更になり、基準が強化されます。 認定校RYSの基準が強化されます RYS200とはヨガアライアンス認定校を指します。RYT200となるた […]
マタニティヨガインストラクター資格PRYTとは?
RPYTとは全米ヨガアライアンス認定のマタニティヨガ・産後ヨガのインストラクター資格。妊娠前・出産時・出産後のそれぞれのステージの心とからだのケア方法を学びます。 受講生の多くが出産経験あり。助産師にも関心の高い資格 出 […]
シニアヨガで近くにいる大切な人を元気にする
ヨガインストラクター養成講座のなかでも人気の高いシニアヨガ。他の養成講座に比べ、ヨガインストラクターだけでなく、身内や職場の人、将来の自分のために受ける方も多い講座です。 シニアヨガの人気と需要が高まっているわけ 総人口 […]
ヨガインストラクターとしてスキルアップしたいと思っているなら
RYT200やヨガの資格をとってヨガインストラクターとして活動をはじめてもそこで終わりではなくむしろスタート!常に学びを続けることでインストラクターとしても個人としても輝きが増します。 モチベーションがあがる 新しい知識 […]
RYT500で学べる5つのカテゴリー
RYT500の取得にはRYT200を取得したあと残り300時間をどんな内容で学んでいくのか?ヨガアライアンスの規定にそって講座例などご紹介します。 RYT500の学習と実践の教育分野には5つのカテゴリーがあります 500 […]
RYT500は必要か?
RYT200の取得の次はRYT500?ヨガの上級者資格は必要なのでしょうか? RYT500は日本では数少ない保有資格 RTY200登録者数に対し、RYT500登録者数の割合は18%(10人に2人。2019年1月現在)と保 […]